無人島だと思ってたらさくらえみが流れてきた。
3.14 NEO川崎大会 さくらえみ VS 華名
初め、このカードを目にしたとき口から出たのはスティーブ・オースチンばりの『What?』
意味わかんない。訳わかんない。
正直、今nowも困惑しています。
ただ、さくらさんのmixi日記を読んで自分なりに消化しようとはしています。
自分が本意気で女子プロレスを見始めた最初のカードが2008年1月13日のNEO大阪(当時)デルアリ大会で第一試合に行われた「さくらえみ VS 華名」でした。言わば自分にとって礎の試合。
当時はNEOの主役だったさくらさんと復帰した直後の華名さんの試合、試合内容とかはもうすっかり記憶の断片にしかないけど、それでも自分にとってはとても思い入れのある試合でした。
時を経て、2年2ヶ月ぶりに行われるリマッチ。
当時とはもう、実力から何からお互いすべて変わってます。
そして、戦う背景も。
正直、こういった形で自分にとって大事なカードを組まれてしまったのはつらいです。プロレスを見始めて胸が苦しくなったのは初めてです。いや、2回目か3回目かな?ハハハ・・・はぁ~
週プロの華名さんのコラムを読んだ限りでは、さくらさんに対しての特別な感情は全く無いと思うので、たぶん変な試合にはならないと思います。周囲がそういう空気を作るだけ。ふとなぜか今の現状を考えると頭の中で浮かんできたのが「藤波辰巳 VS 前田日明」でした。確証は無いけどさくらさんは華名さんを受け止めてくれるような気がします。
でもそこにプロレスでハッピーが生まれるかと言えばノーだと思います。正直、さくらさんが動いただけで解決する問題じゃないし、今は誰も解決できないと思います。あえて言えば時間。
それにしても甲田さん、さくらさんに頼りすぎだよ。どうあれこうあれ『困った時のさくら頼み』になってる。
初め、このカードを目にしたとき口から出たのはスティーブ・オースチンばりの『What?』
意味わかんない。訳わかんない。
正直、今nowも困惑しています。
ただ、さくらさんのmixi日記を読んで自分なりに消化しようとはしています。
自分が本意気で女子プロレスを見始めた最初のカードが2008年1月13日のNEO大阪(当時)デルアリ大会で第一試合に行われた「さくらえみ VS 華名」でした。言わば自分にとって礎の試合。
当時はNEOの主役だったさくらさんと復帰した直後の華名さんの試合、試合内容とかはもうすっかり記憶の断片にしかないけど、それでも自分にとってはとても思い入れのある試合でした。
時を経て、2年2ヶ月ぶりに行われるリマッチ。
当時とはもう、実力から何からお互いすべて変わってます。
そして、戦う背景も。
正直、こういった形で自分にとって大事なカードを組まれてしまったのはつらいです。プロレスを見始めて胸が苦しくなったのは初めてです。いや、2回目か3回目かな?ハハハ・・・はぁ~
週プロの華名さんのコラムを読んだ限りでは、さくらさんに対しての特別な感情は全く無いと思うので、たぶん変な試合にはならないと思います。周囲がそういう空気を作るだけ。ふとなぜか今の現状を考えると頭の中で浮かんできたのが「藤波辰巳 VS 前田日明」でした。確証は無いけどさくらさんは華名さんを受け止めてくれるような気がします。
でもそこにプロレスでハッピーが生まれるかと言えばノーだと思います。正直、さくらさんが動いただけで解決する問題じゃないし、今は誰も解決できないと思います。あえて言えば時間。
それにしても甲田さん、さくらさんに頼りすぎだよ。どうあれこうあれ『困った時のさくら頼み』になってる。
この記事へのコメント