あぁ、夏休みプロレス2013 ほって置いたらあっという間に2ヶ月近く放置。すんません。 さて、今週末(8/4)は栗原あゆみさんの引退興行が行われるため、GW以来久々の東上です。 右の青いコスチュームの方が栗原あゆみさん。 前日の8/3から前乗りして我闘雲舞→アイスリボンとハシゴ観戦。プロレスを満喫してきまーす!わふーん! トラックバック:0 コメント:0 2013年07月31日 続きを読むread more
8.28(水)は我闘雲舞大阪大会ですよ! 先日、と言うか金曜日、さくらさんが大阪に来たのよー さくらさん率いる我闘雲舞(ガトームーブ)の大阪大会開催が決定! 急遽チケットの先行発売イベントがA-TOYSで行われたので行ってきました。 5月の板橋以来のさくらさん↑。 A-TOYSで2時間関西流のまったりトークしながら過ごしたあとは、いつの間にやら二次会開催… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月09日 続きを読むread more
あぁ、思い出の地 板橋グリーンホール GWプロレス、久々の遠征でございます。 特に板橋は2009年の春の板橋女子プロレス祭り以来4年ぶりです。 2009年5月5日のNEO二冠王座戦、高橋奈苗-田村欣子戦が前々日にふっ飛んじゃった事件。今でもあの時の衝撃は鮮明に覚えてます。 あぁ、思い出の地 板橋でさくらさんと握手。 トラックバック:0 コメント:0 2013年05月03日 続きを読むread more
活動再開。今年もGWプロレス開催。 ご無沙汰しております。振返れば1月の真壁イベント以来の更新。ひいぃ! twitterやFacebookはちまちま更新しているんですが、ブログはPCの機嫌次第なんです。すんまへん。 て、ことで、突然ですが、5月、5月と言えばゴールデンウィーク。 ゴールデンウィークと言えば、GWプロレスと言う事で、今年も開催することにしました。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年05月01日 続きを読むread more
【年末プロレス2012】 はじめまして、驚きの市ヶ谷。 【我闘雲舞】 2012年大晦日、年末プロレスと題してアイスリボン、我闘雲舞、年越しプロレスとハシゴしてきました。 アイスリボン後楽園大会を見終えJR中央線に乗り市ヶ谷駅へ。後楽園ホールのある水道橋駅から2駅。 駅から約5分くらい歩いたところにある南海記念診療所。テッペンにある緑の看板が駅出口からも見えるので、すぐ分かると思います。この建物… トラックバック:0 コメント:2 2013年01月06日 続きを読むread more
【12月観戦予定】 年末プロレス2012開催決定! 【行くぞ!我闘雲舞!】 今年も年末プロレス開催が決定しました。 ついにあの市ヶ谷に観戦確定です!わふーん アイスリボン創世期のメイン会場であった市ヶ谷アイスボックス。今はアイスボックスの名称は無いけれど、そこに足を踏み入れることに何か込み上げるものがあります。(大げさw) あと、さくらさんとイギリスみやげの件もありますからね。(笑) 大晦日… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月01日 続きを読むread more
【7.14 我闘雲舞イベント】 さくらえみを弱火で煮ると面白い。 さくらさんが大阪にやってくるということで14日、15日とお会いしてきました。 14日の大阪プロレスにて。この日は参戦ではなく観戦。Twitter友人にさくらさんに南森町駅近にある中村屋のコロッケの差し入れを頼まれたのでミッションコンプリート。美味しいと喜んでいただけました。 大阪プロレスが終わってから、ムーブオンアリーナ… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月16日 続きを読むread more
4.30 さくらえみ2012戦略発表会に行ってきた!タイ!タイ!タイ! 昨日は、後楽園ホールで行われた植松さんの引退興行を見終えてから、阿佐ヶ谷へ。 プロレスライターの須山さんのトークイベント「さくらえみ2012戦略発表会」へ行ってきました。 初めての阿佐ヶ谷ロフトA。あの日本オタク大賞が毎年行われているところか、と思ったら、あちらは新宿のロフトプラスワンでした。(汗) 入場。整理番号が一… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月02日 続きを読むread more
【4.20 WAVE】 これで見納め、プロレス女流名人戦 植松寿絵 VS さくらえみ 【さくら凱旋】 【メインイベント UEMATSU TOSHIE FINAL ROAD・S11~Happy~ 植松寿絵 VS さくらえみ】 タイへバンコク女子プロレスを旗揚げに行っていたさくらえみが、今月30日に引退を向かえる植松寿絵の対戦要望を受け凱旋帰国。約3ヶ月の時を経ての国内復帰戦! WAVEの会場に鳴り響く「さくら Go ROUND… トラックバック:0 コメント:1 2012年04月21日 続きを読むread more